
●「子猫リレー事業」とは
2015年に、大阪市と(公社)大阪市獣医師会が中心となって取り組み始めた事業。
大阪市動物管理センターで保護された生後間もない子猫を(公社)大阪市獣医師会が譲り受 け、会員獣医師の下で各種感染症検査などの健康チェックを行い、2回目のワクチン接種後、事前登録されている原則60歳以上のキトンシッターボランティア と呼ばれる一般の方のお宅で、しばらくの期間お世話をしてもらう。
獣医師会で健康状態が良好な子の里親募集を行いつつ、避妊・去勢手術及びマイクロチップの挿入も行うもので、獣医師会が中心となって、小さな命をみんなでリレーし、幸せな未来を紡いでいく取組。
これまで約200頭の生後間もない子猫を譲り受け、100頭ほどの最終譲渡を行っている。
最終譲渡を受けた里親さんは、月に一度、指定動物病院での健康チェックと、年に一回のワクチン接種を行う必要があり、譲渡後も継続的なつながりを持つ為、初めて猫と暮らす人でも安心して迎えることができる。
●「猫のロンパールーム」とは
ペピイカフェ店舗内に設けられたお部屋。ここは、(公社)大阪市獣医師会と提携し、子猫 リレー事業の〝キトンシッターボランティア”の役割を担う場所として運営。獣医師が育てた健康な3~6ヵ月の猫を預かり、同施設がお世話する。獣医師が定 期的に往診を行い、お世話スタッフも動物看護師を配置するなど、健康管理には余念がない。さらに、隣接する大阪ペピイ動物看護専門学校で動物看護師を目指 す学生が、清掃やお世話係のボランティアとして参加するなど、万全の体制で猫のお世話を行う。室内は、居住スペースとプレイルームに分かれており、プレイ ルームでは一般来場者が猫たちと触れ合うことができる。入口 のトンネルを抜けると、そこは北欧の絵本の中のようなデザインで森の中で猫たちが木登りをして遊んでいるかのような空間が広がる。
奥には古い洋館の書斎を思わせるデザインとなっており、場所によって異なる非日常な雰囲気を味わいながら、猫たちとのふれあいを楽しむことができる。
入場料は30分600円で、収益の一部は子猫リレー事業活動費に寄付される仕組み。
来場者は気に入った子がいれば里親に申し出る事もできるので、新しい猫との出会いの場となることを目指している。

●オープン初日に「第一回玉造猫まつり」を同時開催
東成区長を招いたオープニングセレモニーも行われる「猫のロンパールーム」は、
動物愛護週間の最終日にあたる9月26日(水)にオープン予定。
当日は大阪市獣医師会会長や東成区長を招いたオープニングセレモニーを13時から開催。セレモニーではテープカットを行う予定で、式典には一般の方も自由に参加でき、来場者プレゼントも用意されている。
式典に続いて、同施設内で「第一回玉造猫まつり」を開催。同イベントでは、(公社)大阪市獣医師会による、
子猫リレー事業の猫たちを集めた譲渡会や、ペット用品通販の「PEPPY」による厳選猫 グッズの販売、「はっちゃん日記」で御馴染みの写真家八ニ一さんによる写真撮影講座、隣接する大阪ペピイ動物看護専門学校では、猫のおもちゃ作りのワーク ショップを行うなど、会場全体が猫一色の内容となっている。

◆開催場所
JR玉造駅 徒歩約4分
地下鉄玉造駅 徒歩約5分
大阪市東成区中道3-8-21 ペピイ・ハッピープレイスTAMATSUKURI 1F
同敷地は「NKスクエア玉造」と呼ばれ、ペット用品通販や専門学校を行うペピイグループのほか、
(公社)大阪市獣医師会の事務局や、動物の高度医療センター「ネオベッツVRセンター」、
夜間動物病院「大阪どうぶつ夜間急病センター」があり、
様々な動物関連施設が同居する日本でもユニークな場所となっている。

【第一回玉造猫まつりの問い合わせ先】
E-mail:info@peppynet.com
電話:06-6971-1251
担当:平尾 泰久
【会社概要】
■会社名 新日本カレンダー株式会社
■代表者 代表取締役社長 宮崎 安弘
■資本金 150,000,000円
■設 立 1939年11月2日
■所在地 大阪府大阪市東成区中道3丁目8-11
■TEL 06-6971-1251
■FAX 06-6971-0464
■URL https://www.nkcalendar.co.jp/
■事業内容 ・ペット用品の通信販売
・カレンダー、団扇、扇子及び紙製品の製造販売等
■会社名 新日本カレンダー株式会社 ペピイ事業部 ■担当者 平尾 泰久 ■TEL 06-6971-1251 ■FAX 06-6971-0464 ■Email hirao@peppynet.com ■オフィシャルサイトURL http://www.nkcalendar.co.jp/ ■ペピイ販売サイトURL: https://www.peppynet.com/ |